みなさん、こんにちは。
カウンセラーはたのです☆
この間まで暑くて暑くて半袖だったのに、もう上着を着るぐらいの季節になっちゃいましたね。
秋から冬にかけては、やっぱり人恋しくもなり、また年末までには恋人を作ろう!成婚しよう!と思う人も多いはず🌟
新規の会員様から、良く聞かれる質問の中で、男性だと会話が苦手でどうしたら良いのか、女性だと好きになる人が見つからない、という悩みが多いです。。。
さて、そんな時みなさんは、どうされてますか?
一番は担当者に相談するのが、良いですが、自分でも何か行動をされることが大事ですよね。
今回はそんな悩みにお勧めの方法ランキングです!!
婚活の悩み、、こんな時どうする??ランキング~
第三位 好きになれない。。好きなるってどんなこと?を見つける方法
これって、ほんとに難しいです。
また、婚活に好きな感情を持つことを優先しないという相談所や担当者も多いでしょう。
ただ、そうはいってもです。何にも感情が動かない方と一生暮らせるでしょうか?
また、好きになったことがない人も少なからずいらっしゃり、どんな気持ちなのかが分からないという方もいらっしゃるので、掘り下げてみました!!
【興味・関心】:相手のことをもっと知りたい、一緒にいたいと思う気持ちです。
ここ、相手に示すのも重要!!表さないとお見合いや交際に繋がりません。。。
【好意】相手の性格や考え方、外見などに惹かれる気持ちです。
好みの方でないと好きになれないという人も多いはず。自分が良いなあと思ったら、まずは、先に進んでみましょう!
【共感】相手の気持ちに寄り添い、共感できる気持ちも大事ですよね。
そういう気持ちから、居心地がよくなり、いつの間にか信頼して好きになっていることも多いはず。
また、気持ちに寄り添うことや共感が苦手な人も分かろうとする姿勢は、大切ですよ。その誠実さは相手にも伝わるものです。
【尊敬】相手の能力や人間性を尊敬する気持ちです。これ、女性が相手に求めることの上位にあげられることが多いです。
仕事のこともそうですが、全く異なる分野を知っていること人、他の人に優しく接する人など能力だけではなく、人として尊敬ができることから好きな気持ちが始まることも多いです。
【安心感】 相手と一緒にいると心が安らぎ、リラックスできる気持ち、この気持ちがないと、一生長い時間を共に過ごすことは難しいですよね
好きな人を見つけるためには、まず自分自身を知ることが大切です。自分の好きなことや興味のあること、大切にしている価値観などを明確にすることで、どのような人に惹かれるのかが見えてきます。
好きな人を見つけるための具体的な方法としては、、、
1. 自己分析  自分の好きなこと、興味のあること、価値観を明確にしてみましょう
2. 出会いの場 積極的に出会いの場に参加しましょう。ここでは、まずお見合いお申し込みお申し受けをする、婚活パーティー参加する、またプライベートでは色んな集まりに参加してみましょう。
3. コミュニケーション  相手の内面を知るためのコミュニケーションを心がける。
4. アンテナを張る 日常生活の中で、気になる人に積極的に話しかけてみる。
5. 焦らない 焦らず、じっくりと相手との関係を深めていく。
女性は、黒か白かはっきりすぐに結論を出される人が多いです。ただ、もうちょっと待ってみて。あと一回お会いしてみて、新たな良いところを発見してみることもその先に繋がるチャンスかもしれません。

第2位 LINEで会話が盛り上がっているかわからない、LINEの頻度はどうしたら良い?
さて、お見合いから、プレ交際になった後、男性がLINEの会話で悩むことがすごく多いです。
「毎日したほうが良いですか?」
「会話の内容に困っているんですが」
「相手からの返信が遅いんです。。」
という悩みが多いです。

LINEは、婚活において重要なコミュニケーションツールの一つですので、積極的に活用してほしいのですが、使い方によっては反対に気持ちが下がってしまう可能性もあります。。。。
そこで、LINEで居心地がよいと思われるためには、以下の点を意識しましょう。
1. 返信速度
返信は早すぎず、遅すぎずにしましょう。
早すぎる返信は、相手にプレッシャーを与えてしまう可能性があります。
かといって、遅すぎる返信は、相手を不安にさせてしまう可能性があります。相手のペースに合わせて、適切なタイミングで返信するようにしましょう。
2. 質問を取り入れる
相手に興味があることを伝えるために、質問を取り入れましょう。「〇〇さんは、休日は何をされていますか?」「〇〇さんの好きな食べ物はなんですか?」など、相手が答えやすい質問を心がけましょう。
ただ、すべての会話に質問はNG.。相手も疲れてしまいますよね。答えてくれた内容に相槌をしたり、共感したり、そこから広げていきましょう。
3. 共通の話題を見つける
共通の趣味や興味のあることを見つけることで、会話が弾みやすくなります。相手のプロフィールなどを参考に、共通の話題を探してみましょう。
4. 絵文字やスタンプを適度に使う
絵文字やスタンプは、文章だけでは伝わりにくい感情を表現するのに役立ちます。ただし、使いすぎると幼稚な印象を与えてしまう可能性があるので、適度に使用するようにしましょう。
5. ネガティブな発言は避ける
愚痴や不満など、ネガティブな発言は、相手を不快にさせてしまう可能性があります。できるだけポジティブな話題を提供するように心がけましょう。
6. 長文にならないようにする
想いや自分の考えを伝える時に、ついつい長文になっていませんか?
長文をもらうと同じように長文を送ろうと思うとプレッシャーになるもの。
なるべく長文にならないように、簡潔にまとめるようにしましょう。
7. 相手の状況を考慮する
相手が忙しい時間帯や、返信しづらい状況にある場合は、返信を急かさないようにしましょう。追いかけLINEは、NGですよ。
第1位 会話が苦手、、相手とどんな雑談をしたら良いのかな?
そんな悩みに、、、婚活に役立つドラマから学んじゃいましょう!!

ドラマは、恋愛や結婚について様々な視点を与えてくれるだけでなく、婚活に役立つヒントもたくさん隠されています。
最近のドラマだと、TBS火曜ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」がめちゃお勧めです!!
このドラマは、主人公が、ザ!昔の男性の代表のような、固定観念・亭主関白男として描かれていて、その結果大事な女性にプロポーズをしますが、振られてしまいます。。。
ただ、そこから主人公は変わります。
「女だから料理をするのが当たり前」「男だから外で働くものだ」といった、「○○だから」という固定観念を打ち破り、変化していく様子が描かれて行くのです。
まだ、三話までしか描かれてないので、今後が楽しみですが、主人公とも彼女がいうセリフ、行動に注目してください☆
彼女のセリフは、本当に可愛くて、男性も心に刺さるような言葉が多いので、是非女性の方は参考にされてくださいね。
また、男性の方は、主人公の前向きな行動力、素直さ、誠実さを学んでいきましょう!
そして、「ミス・ターゲット」は、結婚詐欺師の女性が、条件ではなく誠実で真面目な男性に惹かれていく姿が描かれています。
こちらも女性にも男性も参考になる場面がたくさん出てきますよ。
そして、以前からお勧めしている鉄板お勧め婚活ドラマは、【逃げるは恥だが役に立つ】!!契約結婚という形から、徐々に愛情を深めていく二人の姿を通して、相手とのコミュニケーションの大切さや、互いを尊重し合うことの重要性を学ぶことができます。特にIT系の男子にはお勧めです!
婚活に悩みは尽きないですが、悩んだ時には、一人で抱え込みすぎず担当カウンセラーまでご相談くださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
皆様のもとに幸せが訪れますように💗

